
2013.01.09 Wednesday 18:16
Xbox360コントローラーの修理
に書いた調子の悪くなったXbox360コントローラの修理をしてみました。
用意した物
Xbox360ワイヤレスコントローラー for windows
ANEX T8×60 No.6300 ヘクスローブドライバーT型
Xbox360 コントローラー交換用ラバーパッド

まず見えているネジをヘクスローブドライバーT型にて6つ回します。
真ん中のシールの下にも一つ隠れているのでシールを剥がして
これも外します。 合計で7箇所です。
ゆっくりと横から爪を入れて蓋を取ります。

上手く蓋を取ると中はこんな感じになっています。
下の袋に入っているのは交換用のラバーバッドです。

古いラバーパッドを撮って新しいのと入れ替えます。

基盤とモーターを載せて、裏蓋を付けます。
確認の為にネジは3つだけ付けます。
電池を付けてパソコンと繋ぎます。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンタを
選択します。 (Winodws7にて操作)

Xbox360 wireless controllerの所でマウス右クリックして
ゲームコントローラーの設定を選びます。

テストにて全てのボタン、アナログ、十字キーが効く事を確認します。
上手く行って無い場合は再度ばらして、組み立てが悪くないか確認します。
問題が無い場合には残りのネジを付けて出来上がりです。
で 今回の症状は、ボタンが押されても戻りが悪く、効きが鈍いという
状態でしたのでゴムが劣化したとの判断で自己修理しました。

問題部分は使い込みによるゴムの劣化で、上記写真の赤い部分が
劣化してボタンを押し戻す力が弱くなる事が原因です。
ご注意!
・蓋を開けることで保証の対象外となります。
・原因を特定出来ない場合や素人の方はお止めください。
・あくまで自己責任でお願いします。 当方は責任持ちません。
用意した物
Xbox360ワイヤレスコントローラー for windows
ANEX T8×60 No.6300 ヘクスローブドライバーT型
Xbox360 コントローラー交換用ラバーパッド

まず見えているネジをヘクスローブドライバーT型にて6つ回します。
真ん中のシールの下にも一つ隠れているのでシールを剥がして
これも外します。 合計で7箇所です。
ゆっくりと横から爪を入れて蓋を取ります。

上手く蓋を取ると中はこんな感じになっています。
下の袋に入っているのは交換用のラバーバッドです。

古いラバーパッドを撮って新しいのと入れ替えます。

基盤とモーターを載せて、裏蓋を付けます。
確認の為にネジは3つだけ付けます。
電池を付けてパソコンと繋ぎます。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンタを
選択します。 (Winodws7にて操作)

Xbox360 wireless controllerの所でマウス右クリックして
ゲームコントローラーの設定を選びます。

テストにて全てのボタン、アナログ、十字キーが効く事を確認します。
上手く行って無い場合は再度ばらして、組み立てが悪くないか確認します。
問題が無い場合には残りのネジを付けて出来上がりです。
で 今回の症状は、ボタンが押されても戻りが悪く、効きが鈍いという
状態でしたのでゴムが劣化したとの判断で自己修理しました。

問題部分は使い込みによるゴムの劣化で、上記写真の赤い部分が
劣化してボタンを押し戻す力が弱くなる事が原因です。
ご注意!
・蓋を開けることで保証の対象外となります。
・原因を特定出来ない場合や素人の方はお止めください。
・あくまで自己責任でお願いします。 当方は責任持ちません。
